
Impreza WRX STi
EJ207
GDB
STREET SPEC.1
NISSAN SKYLINE GT-R V-SPEC.Ⅱ Nur(BNR34_RB26DETT)
エンジンは吸気・排気を除きノーマル。
N1エンジン、N1ターボはスタンダードモデルのトルク重視のエンジンより高回転仕様。ノーマルでも十分楽しめる仕様だと思います。
まずはアクセルを全開にして思いっきり楽しめる仕様をおススメします。
ただ最高速は250km/hぐらいが限界です・・・。
サーキット走行には冷却系を強化し、エンジンオイルの片寄りを防止。
ダンパーはややサーキットよりの仕様にし、マウントやブッシュを強化。
トランスファーを強化してLSDはFはOPEN、RはアクティブLSDのノーマル。
ファイナルギヤを3.545→4.111に変更することで下からのトルクが増し,
エンジンパワーに頼らないで楽しむ仕様。ビギナーの方にもおススメです。
しかし富士の長いストレートではパワーが欲しくなります。
この仕様に慣れてきたら・・・走りやボディに合わせてアウトレット、バルタイ変更、ブーストアップ仕様(SPEC.2)で少しパワーを上げて楽しんでみましょう。
(参考タイム・鈴鹿南コース:0’58"36、富士スピードウェイ:2’01”18)

ENGINE(N1仕様)
エアクリーナー:SARD EXion FILTER
フロントパイプ:Ash_Ф70×2→Ф90(TITAN)
触媒:Ash_Ф90ストレート(TITAN)
マフラー:Ash_Ф89.1(TITAN)
ウォーターポンプ:N1
ラジエター:Ash_3層(ALUMINUM)
クーラント:JURAN_XT Racing
サーモスタット:NISMO_ローテンプ(62℃)
オイルポンプ:REIMAX_Gr.A
オイルパン:REMAX_バッフルプレート
オイルクーラー:Ash_空冷式
エンジンオイル:Ωmega EX-VR 5W50
プラグ:NGK_Racing #7~8
マウント:NISMO_強化

POWER TRAIN
クラッチ:NISMO_スーパーカッパーMIXツイン
クラッチライン:Ash_ダイレクト
クラッチフルード:Ωmega 697
T/Mオイルクーラー:Ash_空冷式
T/Mオイル:Ωmega_690 RED 75W140
T/Mマウント:NISMO_強化
T/Mメンバーマウント:HKS関西_リジット
F&Rファイナル:3.545→4.111
D/Fオイル:Ωmega_690 RED 75W140
トランスファー:Ash_強化
T/Fフルード:Ωmega_WHITE GT-R
Fドライブシャフト:Ash_強化+Ωmega 85TF

FOOTWORK
タイヤ:POTENZA_RE71R 275/35R18
ホイール:RAYS_TE37SL 18×10.5J +15
ダンパー:Ash_全長調整式 25段
アッパーマウント:Ash_ピロ
スプリング:BESTEX
Fアッパーアーム:CUSCO_調整式
Rアッパーアーム:CUSCO_調整式
アームブッシュ:ピロ
リヤメンバー:Ash_強化&リジットマウント
リヤデフマウント:リジット
HICAS:CUSCO_ドラッグロッド
Fスタビ:CUSCO_調整式
Rスタビ:CUSCO_固定式
F&Rブレーキパット_PFC
ブレーキフルード:Ωmega 697

BODY
Fバンパー:NISMO_Z-TUNE
Rウィング:NISMO_カーボン

INTERIOR
4名→2名乗車に変更
F運転席シート:JRAN_フルバケット
F運転席シートレール:JURAN
シートベルト:SCHROTH・4点式
ステアリング:MOMO
ステアリングボス:HYB
サーキットカウンター_HKS(スピード解除)
レーダー探知機_YUPITERU
ドライブレコーダー_YUPITERU
セキュリティ:Grgo
O/H工賃
¥180,000
エンジン脱着工賃
¥88,000
補機類脱着工賃
¥35,000
ボーリング&プラトーホーニング
¥20,000
シリコンラッピング
¥11,600
ダミーヘッド付き
¥15,000
ブロック最小面研
¥30,000
ヘッド最小面研
¥21,200
バルブシートカット
¥16,800
バルブガイド入替
¥16,000
バルブガイド内径リーマー仕上げ
バルブ研磨
¥12,000
バルブすり合わせ
¥8,800
バルブクリアランス調整
¥40,600
洗浄
¥5,000
産業廃棄物処理代
¥2,500
パワーチェック(2回)
¥30,000